人間と同じように愛犬も年齢を重ねることで内臓機能や基礎代謝がゆっくりと低下していきます。
生涯現役で元気に過ごすためには、健やかな睡眠や適度な運動だけではなく、栄養満点の食事が重要です。
ただ、栄養満点の食事といっても、最近ではドッグフードがたくさん販売されていることもあり、なかなかぴったりのものを選ぶのが難しいかと思います。
今回は美味しいと評判の熊本の馬刺し専門店が作っている栄養満点のオーガニックフードのドッグフードである【馬肉自然づくり】を詳しく紹介していきたいきます。
馬刺しで有名な利他フーズから販売されているドッグフードで、小型犬やシニア犬向けの国産ドッグフードです。

馬肉自然づくりのメリット・デメリット
まずは馬肉自然づくりのメリットやデメリットを紹介していきたいと思います。
実際に注文し食べさせたことがある人にしか分からないメリットやデメリットもあるため、ぜひこちらを参考にしてみてください。
メリット
メリット
・高タンパクで低脂質な馬肉使用ドッグフード
・馬刺し専門店の高品質な馬肉使用
・低アレルゲンで消化が良い
・オイルコーティングなし
・化学物質オールフリー
・人間と同レベルの食品衛生基準で製造
・全て国産の食材
ココがポイント
低アレルゲンで消化の良い馬肉を主に使っているドッグフードでオイルコーティングがなかったり、化学物質を不使用だったりと、愛犬に優しいドッグフードとなっています。
ヒューマングレードでもあり、食品として向き合って製造が行われているので安心して与えることができます。
デメリット
デメリット
・価格が高い
・小型犬向き
・総合栄養食ではない
ココがダメ
内容量も多くないため中型犬以上の犬の場合にはかなりコスパが悪く感じてしまうかもしれません。
どちらかというと、小型犬向きのドッグフードだと言えます。
馬肉自然づくりと水だけで栄養を摂取することができますが、総合栄養食ではないため気になる方もいるかもしれません。
馬肉自然づくりの悪い口コミや悪評
実際に馬肉自然づくりを購入し、愛犬に与えたことのある方の口コミを調べてみました。
たくさんあった口コミの中から、まずは悪い口コミや悪評などを紹介していきます。
良い口コミだけではなく、悪い口コミも参考にしていきましょう。
思ったよりも普通

食い付きがわるく、食べてくれない

価格が高い

グレインフリーでない

馬肉自然づくりの良い口コミ評判
先に悪い口コミから紹介をしていきましたが、良い口コミもたくさん見つけることができました。
ここからは良い口コミを紹介していきたいと思います。
こちらもぜひ参考にしてみてくださいね。
好き嫌いの激しいわんこに最適

老犬に最適

おいしそうに食べている

すごい食いつきの良さ!

涙やけが改善した

毛並みがよく、皮膚の状態も良くなった!

うんちの状態が良くなった

馬肉自然づくりの口コミ総合評価
良い口コミ
・食い付きが良い
・涙やけが良くなった
・毛並みが良くなった
・皮膚の状態がよくなった
・結石予防としても使える
・うんちの状態が良くなった
・安心して与えることができる
悪い口コミ
・グレインフリーではない
・食い付きが悪い
・価格が高い
このような口コミが多くありました。
良い口コミでは食いつきが良いという口コミが非常に多いだけではなく、毛並みや皮膚の状態や、うんちの状態が良くなったり、改善したという口コミも非常に多かったです。
ミネラルが抑えられているので結石予防にもなると感じている方もいました。
国産、無添加でヒューマングレードということもあり、内容に評価がとても高く安心して与えることができるドッグフードだという口コミが非常に多くありました。
その一方で悪い口コミの中では、グレインフリーではないから後々心配という声や、愛犬に合わず食いつきが悪かったという口コミなどが見当たりました。
内容に満足はしていても、少し価格が高いと感じているような悪い口コミもありました。
馬肉自然づくりの特徴
馬肉自然づくりの特徴についても解説をしていきます。
注目していきたいポイントが4つあるので、詳しく解説をしていきたいと思います。
是非こちらも参考にしてみてくださいね。
①馬肉の低脂質で高たんぱくの栄養素で足腰の骨や筋肉のケア
馬肉自然づくりに使われている、馬肉は健康的な体を保持しやすく、高タンパクで低脂質なお肉です。
熊本の馬刺し専門店の馬肉ということもあり、高品質な馬肉が使用されています。
たんぱく質は骨や筋肉の材料となると言われており、不足してしまうと足腰が弱まる可能性があります。
馬肉自然づくりは高タンパク質な馬肉をたっぷりと配合しているため、足腰の骨や筋肉のケアを行ないやすくなっています。
馬肉だけではなく、卵やおからや鶏肉なども配合されていることもあり、しっかりとタンパク質が摂取することができるようになっているドッグフードです。
②ノンオイルコーディング&馬油配合で毛並みや肌のケア
値段の安いドッグフードでは食いつきを良くする目的などからオイルコーティングと呼ばれるコーティングが行われています。
ですが、オイルコーティングを行うことによって粗悪な油分や化学合成物質を摂取することになってしまい、身体に負担をかけていることが多く、肌や毛並みのトラブルに繋がりやすいと言われているのです。
馬肉自然づくりは、オイルコーティングがされていないノンオイルコーティングのドッグフードなので安心して与えることができます。
上質な馬油が配合されているため、肌や毛並みのケアを行うことができるようになっています。
馬油は魚やオリーブオイルに構造が近いと言われていて、オメガ系の上質な馬油を贅沢に使用していることによって、毛並みや肌のケアをしっかりと行うことができます。
③グリコーゲンが他の肉の2倍で健康サポート
分解されるとエネルギー源として使われるグリコーゲンは、血糖値の調節を手助けしたり、生命を維持するために必要な成分だと言われている成分です。
馬肉自然づくりは主に馬肉が使用されていますが、この馬肉は他の食肉と比較してもグリコーゲンが約2倍程度も含まれていて、効率よくエネルギー補給をできるようになっています。
グリコーゲンだけではなくビタミンAやビタミンいいや鉄分やカルシウムなども他の食肉と比較しても多く含まれています。
脂質やカロリーは控えめになっているので、健康維持にも役立ち、しっかり健康サポートを行ってくれます。
④低アレルゲンで涙やけ対策にもおすすめ
馬肉はヘルシーなだけではなく、低アレルゲンという特徴があります。
涙やけ対策としても使用することができるドッグフードです。
愛犬の健康を考え、栄養満点なだけではなく化学物質が使用されていないので、涙やけ対策にもオススメすることができるんです。
・香料・化学サプリメント・保存料・酸化防止剤・着色料・小麦グルテン
これらが一切使用されていないません。
食材のみで作られているので、余計なものを摂取しにくく、食べ物が原因で発生してしまっている涙やけなどにはとても効果的です。
馬肉自然づくりの原材料と安全性
馬肉自然づくり原材料にとてもこだわっています。
添加物を加えていたい安心することができるドッグフードで、食材のみで作られています。
・馬肉・鶏肉・玄米・大麦・黒米・きな粉・かつお粉・米ぬか・馬油・おから・はと麦・卵・ワカメ・小松菜・昆布・ビール酵母・卵殼カルシウム
原材料はこれらのみとなっていて、含有量が多い順に記載がされています。
とても安全にこだわっているため人間用と同レベルの食品衛生基準で食品として真摯に向き合い製造が行われてます。
また国内の工場で製造が行われており、【HACCP、GMP、有機JAS、ISO2205】これらの認定を取得している工場で、製造が行われています。

馬肉自然づくりのトライアルお試し価格販売はある?
馬肉自然づくりの、ドッグフード、では、お試しがしやすいように3種類の詰め合わせの馬肉トライアルセットが販売されています。
トライアルセット
・《ドライフード》馬肉自然づくり100g
・《おやつ》馬肉ヘルシージャーキー40g
・《トッピング》馬肉ワンダフルシリーズ80g
これら3つがセットになっているトライアルセットとなっています。
通常購入価格は2500円(税込)となっていますが、初回限定で送料無料で1000円(税込)で、お試しをすることができます。
ドライフードだけではなく、おやつやトッピングなどもセットになっている、贅沢な詰め合わせとなっているので、とてもお試しがしやすいですね。
馬肉自然づくりの公式が最安値?楽天・amazonと比較
公式サイト | amazon | 楽天 | |
初回購入 | 1袋2640円(税込)
3袋7524円(税込) |
- | |
定期購入 | 1袋2970円(税込
3袋8464(税込) |
- | - |
通常購入 | 1袋3300円(税込)
3袋9405円(税込) |
1袋3990円(税込)
3袋115507円(税込) |
- |
送料 | 759円 | 無料 | - |
公式サイトやその他のサイトで販売されている価格を比較してみました。
比較してみて分かるように、最安値で購入できるのは公式サイトです。
公式サイト以外では、特典などがついてきません。
公式サイトの定期便で注文することによって6つの特典が付いてくるので、よりお得に購入することができるようになっています。
馬肉自然づくりの定期購入価格や解約について
馬肉自然づくりは定期購入することによって、通常価格よりもお得に購入をすることができるようになっています。
馬肉自然づくりの定期購入の価格や解約などについての詳しい説明もしていきます。
こちらを参考にして、よりお得に購入をすることができるようにしていきましょう。
馬肉自然づくりの定期購入で〇%OFF
馬肉自然づくりは定期便で購入をすることによって、通常価格よりもお得に購入をすることができるようになっています。
初回は20%オフで購入できるようになっていて、2回目以降も10%オフの割引価格で購入をすることができるようになっています。
特典は割引価格で購入をすることができるだけではなく、不定期にプレゼントが用意されていたり、注文が込み合っている場合でも優先的にお届けをしてくれます。
馬肉自然づくりの定期に縛りは?解約について
馬肉自然づくりは定期便で購入した場合にも継続回数の縛りや定期便の縛りなど一切ありません。
そのため、いつでも解約することができるだけではなく、お休みをしたり、スキップしたりすることも可能となっています。
ですが、解約する場合には、次回発送日の5日前までに電話にて連絡をする必要があります。
【カスタマーセンター】
電話:0120-397-111
9時00分~18時00分(土日祝休み)
また、お届け日なども自由に選べ変更することができるので、解約をする前にお届け日の変更なども行うのが良いかもしれませんね。
馬肉自然づくりの食べさせる給餌量
体重 | 1日の給与量 |
1~3kg | 24~55g |
4~6kg | 69~94g |
7~9kg | 105~127g |
10~12kg | 138~158g |
13~16kg | 168~196g |
17~20Kg | 205~232g |
子犬
馬肉自然づくりのドッグフードはあまり子犬に与えることをおすすめしていません。
公式サイトも記載があるように、犬の生後1ヶ月から8ヶ月程度の場合、とても成長が早く成長するのに、たくさんの栄養やエネルギーを必要とします。
そのため、1ヶ月から8ヶ月程度までは子犬専用のフードを与えるのが望ましいとされていて、8ヶ月もしくは10ヶ月頃になってから徐々に、馬肉自然づくりのドッグフードを与えていくようにしましょう。
成犬
成犬になってくると、ご飯とご飯の時間の間隔が長くなっても問題がなくなってくるため1日2回程度の回数で問題はありません。
運動量や体型などにもよって給餌量は異なってきますが、上記の給餌量を目安に与えるようにしましょう。
また、便が少しゆるい時には1日あたり5グラム程度減らしていき、便が少し硬い時やまだ少し欲しそうと感じる場合には、1日あたり5グラムずつ増やしていくのが良いでしょう。
ココに注意
避妊去勢手術の有無や肥満傾向にあるのかなどによっても変わっていくので、肥満気味や太りやすい犬の場合には、少し量を減らして与えていくようにしましょう。
老犬(シニア犬)
一般的に販売がされているドッグフードやシニア用のドッグフードの場合は量を減らさないといけないというイメージがあるかもしれません。
馬肉自然づくりの場合、良質なタンパク質を摂取することができ、シニア期に必要とされている栄養を効率よく摂取することができるようになっているため、特に量を減らす必要はありません。
給餌量の表を目安に与えていくようにしましょう。
明らかに衰えなどが見える場合には、1日2回、ではなく1日3回程度もしくは4回程度と細かく分け与えていくようにしましょう。
馬肉自然づくりを子犬に食べさせる時の食べさせ方
馬肉自然づくは成犬もしくはシニア犬に向けて開発されているドッグフードです。
そのため、子犬には少し栄養が足りない部分がありあまりオススメすることができず、馬肉自然づくりのみを与える場合には足りない栄養素をプラスする必要があります。
これらを考えると、子犬向けのドッグフードや全年齢対応のドッグフードを与えるのが望ましく、馬肉自然づくりは生後8ヶ月以降から与え始めるのが望ましいです。
生後8ヶ月にもなると成犬と同じぐらいの食事回数や、硬さなどで問題はありません。
馬肉自然づくりを食べない時は?
ドッグフードを食べてくれない原因として様々な原因が考えられます。
好みの味ではない
トッピングなどをして与えてみるのも良いかもしれません。
硬さが好みではない
ぬるま湯でふやかすことで、硬さが変わり、匂いも引き立つようになるため、より食べやすくなります。
おやつの与えすぎ
おやつの量が多かったり、ご飯の前におやつをあげてしまったりしていると、お腹がいっぱいになってしまって食べない可能性も考えられます。
おやつは与えなくても良いものでもあるため、おやつの量を減らしたり、与えるのをやめてみましょう。
ドッグフードの切り替えが上手くいっていない
急に新しいドッグフードに変えてしまうことによって、ストレスと感じてしまい、ご飯を全く食べてくれなくなってしまう場合も考えられます。
その場合はドッグフードの切り替えがうまくいってない可能性が高いため、ゆっくり時間をかけてドッグフードを切り替えていくようにしましょう。
馬肉自然づくりで下痢をしてしまったら
ドッグフードをいきなり切り替えてしまったり、ドッグフードの切り替えがうまくいかないことによって下痢や軟便になりがちです。
ドッグフードはゆっくり時間をかけて移行していくのが良いとされています。
1日に与える量が多い場合や多過ぎてしまっている場合にも、下痢や軟便を引き起こす可能性が高いです。
ドッグフードの切り替えはうまくいっているのに、下痢や軟便を引き起こしてしまう場合には1日に与える量を見直してみるようにしましょう。
馬肉自然づくりは保存料や着色料などの添加物を使っていないドッグフードです。
比較的アレルギーが少ない馬肉を使っているドッグフードではありますが、食物アレルゲンの可能性も考えられるため、下痢が続く場合には動物病院でアレルゲン検査を行ってアレルギーを特定してみるのも良いでしょう。
馬肉自然づくりとモグワンドッグフードを比較
モグワン | 馬肉自然づくり | |
価格 | 3,920円(税込) | 2,970円(税込) |
内容量 | 1.8kg | 1.0kg |
1kgあたりの価格 | 2,178円(税込) | 2,970円(税込) |
メイン食材 | チキン&サーモン53%(どちらも生肉と乾燥肉を使用) | 馬肉・鶏肉・玄米 |
穀物 | グレインフリー | 玄米・大麦・黒米・米ぬか・ハト麦 |
タンパク質 | 28% | 27%以上 |
脂質 | 12% | 11.1%以上 |
代謝エネルギー(100gあたり) | 344kcal | 399kcal |
当サイト評価 | Sランク | Aランク |
人気の高いと言われている【モグワン】と馬肉自然づくりを比較してみました。
主原料に鶏肉が使用されている点は似ていますが、それ以外は特徴が異なるドッグフードです。
モグワンでは、穀物を一切使用していないグレインフリーが採用されていますが、馬肉自然づくりの場合には、グレインフリーは採用されていないため、穀物が使用されています。
そのため、穀物アレルギーなどがある犬の場合にはモグワンの方がおすすめですね。
また、100グラムあたりの代謝エネルギー量もモグワンの方が低い特徴がありますね。
一方で、馬肉自然づくりは国産の原材料や添加物などにこだわっている特徴があるため原材料や添加物が気になるという場合には馬肉自然づくりがおすすめですね。

馬肉自然づくり購入前の不安解決
馬肉自然づくり購入する前に不安になってしまうことや疑問に思うことなどを回答していきたいと思います。
賞味期限や保存方法などについても解説をしていくので、是非参考にしてみてください。
今のドッグフードから馬肉自然づくりに切り替える時の注意点
馬肉自然づくりに切り替える時に限らず、新しいドッグフードに切り替えていく時には長めに移行期間を設けるようにしましょう。
1週間から10日程度かけていき、ドッグフードを切り替えていくのが望ましいとされています。初めは元々食べていたドッグフードに新しいドッグフードを1割程度混ぜていくところから始めましょう。
これを毎日繰り返していき、新しいドッグフードの割合を増やしていき1週間から10日前後で新しいドッグフードに完全に切り替えられるようにしていきます。
お腹が弱い犬や下痢をしがちな犬はもう少し時間をかけてドッグフードの切り替えを行っていくのが望ましいです。
ココに注意
馬肉自然づくりの賞味期限
馬肉自然づくりの、賞味期限は未開封の場合で約1年程度といわれています。
1度でも封を切ってしまった開封後の場合は1ヶ月以内が賞味期限とされています。
添加物も使っていないドッグフードなので、賞味期限が短く感じてしまうかもしれませんが、1ヶ月程度を目安に使い切るようにしましょう。
馬肉自然づくりの保存方法の注意点
馬肉自然作りのパッケージは外側がクラフト紙素材でできていて、内側がアルミ素材となっているため保存がしやすいです。
一般的なドッグフードと比較しても遮光性や防湿性に優れている特徴があります。
基本的には湿気が少ない場所で保存をし涼しい場所で直射日光などが当たらない場所に保管をするようにしましょう。
直射日光が多く当たってしまったり、暑い場所や多湿な場所で保管をしてしまうと、酸化が進んでしまったり、ドッグフードの劣化を早めてしまう原因となります。
なるべく空気なども抜いて保管をするようにしましょう。
馬肉自然づくりは涙やけ対策できる?
涙やけの原因は様々な原因があり、生まれつき鼻涙管が細いということや体質などにもよって引き起こされてしまいます。
食生活も多い原因の一つです。
ドッグフードの相性が合わなかったり、ドッグフードに含まれている添加物によってアレルギー反応が出てしまい、涙やけを拭く起こしている場合も考えられます。
添加物が入っているドッグフードを与えることによって涙やけがひどくなったという声も多く聞きます。
馬肉自然づくりでは良質な栄養を摂取することができるだけではなく、原材料がアレルギーになりにくいものを採用しているます。
無添加なので涙やけ対策や涙やけの改善を期待しやすいドッグフードだと言えます。
ですが、涙やけの原因は様々なものが考えられるため、ドッグフード以外の原因があるかもしれません。
ココがポイント
ドッグフードを切り替えただけでは改善することが難しい場合もあります。その場合には動物病院の受診し診断診察を受けるのが望ましいです。
まとめ
今回は人気が高まってきているドッグフード、馬肉自然づくりを紹介していきました。
馬刺し専門店だからこそ、実現することのできる新鮮な馬肉を使用しているドッグフードです。
・食いつきがよくない
・食欲がなくなってきた
・シニア期にはいり衰えを感じる
・涙やけが気になっている
・無添加のドッグフードがいい
このような方にオススメすることのできるドッグフードです。
国産にこだわり、無添加で非常に安全性も高いです。
総合栄養食ではなく、自然食材のみで総合栄養食に限りなく近づけているドッグフードなので、足りない栄養素があるということも頭に入れておいてください。
ドッグフード選びに悩んだら、是非参考にしてみてくださいね。