イギリスで最高級のドッグフードである【カナガン】は、世界でとても人気が高く、日本国内でも人気があります。
世界37か国で展開され、世界中の愛犬家から絶賛されており、イギリス王室エリザベス女王から表彰された実績もあります。
食いつきが良く獣医師の81%が推奨していると言われているドッグフードで原材料や安全性にとてもこだわっているドッグフードでもあります。
今回は世界中の愛犬から評価が高い【カナガン】を詳しく解説していきます。
カナガンドッグフードのメリット・デメリット
まずはカナガンのメリットとデメリットを紹介していきます。
メリットだけではなく、デメリットも紹介していくので、愛犬に合っているのかどうか照らし合わせてみましょう。
メリット
メリット
・グレインフリーで体に優しい
・チキン50%以上を配合で配合量が高く高タンパク
・人間も食べれるヒューマングレードの食材を使用
・小粒で子犬や小型犬も食べやすい
・栄養バランスがよく、肉魚野菜をバランスよく食べれる
・安心安全の生産品質管理体制
・必須脂肪酸が豊富
・香料、着色料不使用
ココがポイント
グレインフリーが採用されているので、愛犬の体に優しいドッグフードです。
安心安全の生産管理体制や品質管理体制がとられているだけではなく、香料や着色料が不使用のため、毎日安心して与えることができます。
デメリット
デメリット
・通信販売でしか購入できない
・カロリーや脂質が少し高め
・市販品と比較して値段が高い
ココがダメ
その代わりに、定期購入することができるため、使用するペースに合わせて自宅に届けてもらうことができます。
他のドッグフード盗作してみると少し脂質やカロリーが高めなドッグフードのため、1日の摂取量が少なく、いっぱい食べたいと言う愛犬にはあまりオススメできません。
さらにペットショップやホームセンターなどで売っている市販品のドッグフードと比較してみると価格が高く感じてしまう方も多いかもしれません。
これらがデメリットとして挙げられます。
カナガンドッグフードの悪い口コミや悪評
カナガンを実際に愛犬に食べさせたことがあるという方の口コミを調べてみました。
まずは、あまり良いと感じなかった悪い口コミや悪評を紹介していきたいと思います。
良い口コミだけではなく、悪い口コミも参考にしてみてくださいね。
はじめて涙やけになった

全然食べない

涙やけに効果なし

愛犬に合わず。独特な匂いがする

下痢や嘔吐になってしまった

涙やけが気になるようになった

カナガンドッグフードの良い口コミ評判
クチコミを調べてみると、悪い口コミだけではなく、良い口コミもたくさんを見つけることができました。
次は、良い口コミを紹介していきたいと思います。
こちらもぜひ参考にしてみてください。
とても気に入っている

お腹の調子が安定

数年利用し続けている

下痢しなくなった

涙やけが落ち着いた

とてもよく食べ、毛並みがよくなった

体臭が気にならなくなった

カナガンドッグフードの口コミ総合評価
カナガンはとても人気なドッグフードということもありとても多くの口コミを見つけることができました。
良い口コミ
・下痢をしにくくなった
・涙やけが落ちてきた
・便の臭いが気にならなくなった
・涙の量が減った
・食いつきがよく、よく食べるようになった
・体臭が気にならなくなった
・毛並みや毛艶がよくなった
悪い口コミ
・価格が高い
・下痢や嘔吐があった
・フード自体の臭いが独特
・涙やけが気になるようになった
このような口コミが多く見つけることができました。
愛犬の体質などに合っていると感じている方は非常に評価が高く、逆に愛犬の体質に合わないと感じた方の評価が下がっていたように思えます。
カナガンドッグフードの特徴
カナガンはどのようなドッグフードなの?と感じている方も多いと思います!
注目の4つのポイントを解説していきます。
①チキンを50%以上使用し低脂質で高たんぱくのドッグフード
カナガンはお肉の配合量がとても高く、肉食傾向の雑食である犬にピッタリのドッグフードです。
原材料の50%以上に採用しているため、袋を開けた瞬間から、チキンの香りが広がります。食いつきが良いだけではなく、低脂質で高タンパクドッグフードに仕上がっています。
カナガンに使われているチキンは、ストレスフリーで育てられている放し飼い飼育の鶏で、良質な肉質です。
新鮮な生肉である、放し飼いチキンと、高タンパクの乾燥チキンのブレンドが採用されています。
②獣医師推奨ドッグフード
カナガンは獣医師の約81%が推奨しているドッグフードです。
・食べやすさ
・栄養面への配慮
・良質なタンパク質
・グレインフリー
・必須脂肪酸が豊富
・安心、安全の品質
これらの面が評価され、獣医師が推奨しているドッグフードでもあります。
ブルーム動物病院の院長である片山政都先生も推奨しています。獣医師128名を対象にしたアンケートで、81%の獣医師が推奨するドッグフードという結果が出ています。
動物のプロがおすすめする安心して与えることの出来るドッグフードなのです。
③オメガ3脂肪酸、オメガ6脂肪酸、EPA、DHAが摂取できる健康ドッグフード
近年、注目度が高い【オメガ3脂肪酸】ですが、このオメガ3脂肪酸は犬の体内で合成することが出来ない必須脂肪酸です。
オメガ6脂肪酸も同様で、犬の体内で合成することができないため、食事などから摂取する必要があります。
カナガンに含まれている、サーモンオイルには【EPA.DHA】が豊富に含まれているため、摂取がしやすく、皮膚や被毛や関節や心臓の健康維持などに役立つとされています。
オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸は両方をバランスよく摂取することによって、良好な健康維持の効果を期待することができます。
カナガンではどちらもバランス良く摂取することができるようになっているため、健康維持に働きかけてくれるドッグフードとなっています。
④グレンフリーかつヒューマングレードの高品質食材使用
犬は元々肉食に近い雑食動物とされていて、穀物ばかり食べる習慣はなく、穀物ばかりを食べていると体に負担をかけてしまうがあります。
そのため、近年ではグレインフリーが採用されているドッグフードが増えてきています。
カナガンでもグレインフリーが採用されているため、トウモロコシや小麦などの穀物は一切使用されていません。
使用している食材にもこだわり、食材の質が高いとされているヒューマングレードの食材を使用して作られているドッグフードです。
ヒューマングレードの食品工場で加工がされているチキンの生肉は、人間が食べることのできるほど新鮮で、上質なものが厳選されているため、安心して与えることができます。
カナガンドッグフードの原材料と安全性
カナガンで使用されている原材料は、食材の質にこだわっているヒューマングレードの安全な食材が使用されています。
品質テストや、パッキング前の専用機器でのスペクトラム分析などがしっかり行なわれています。パッキングまでに完了しているドッグフードの袋には、ひとつひとつに製造番号が付いているため、原材料のロットまでトラッキングができるようになっています。
安全性にもとことんこだわっていて、ペット先進国であるイギリスの中でも特に高い評価や信頼を集めているペットフード専門工場で作られています。
欧州ペットフード工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアしている施設で最新の設備を駆使してチェックに当たっています。
安心や安全にこだわっているカナガンだからこそ、安心して愛犬に与えることのできるドッグフードとなっています。
カナガンドッグフードの原材料
チキン生肉26%、乾燥チキン25%、サツマイモ、エンドウ豆、ジャガイモ、エンドウ豆タンパク、アルファルファ、チキンオイル3.1%、乾燥卵3.1%、チキングレイビー1.6%、サーモンオイル1.2%、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、リンゴ、ニンジン、ホウレンソウ、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、コンドロイチン硫酸、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、クランベリー、アニス、コロハ、ミネラル類(鉄、亜鉛、マンガン、銅、ヨウ素、セレン)、ビタミン類(A、D3、E)
原材料にはこのようなものが採用されています。
良質なタンパク質が摂取することができるだけではなく、グレインフリーを採用しているため、健康的です。
必須脂肪酸が豊富なため健康維持に働きかけやすくなっています。
食物繊維が豊富に配合されていることもあり、体に必要なヨウ素が含まれている海藻類なども配合されているので、身体環境を整える効果も期待することができます。
カナガンドッグフード成分
粗タンパク質 | 29%以上 | オメガ6脂肪酸 | 2.80% |
脂質 | 15%以上 | オメガ3脂肪酸 | 0.90% |
灰分 | 11.25%以下 | リン | 1.42% |
粗繊維 | 5.25%以下 | カルシウム | 1.86% |
水分 | 9%以下 | 代謝エネルギー | 約376kcal/100g |
この一覧表を見てわかるように、ドッグフードに含まれているタンパク質や脂質の量が多くなっています。
タンパク質や脂質をしっかりと摂取することができるようになっているため、運動をすることが好きな犬に向いています。
カナガンの大きな特徴ともいえるのが、関節の栄養補給としてとても重要とされている栄養素であるグルコサミンやコンドロイチンやメチルスルフォルニメタン(MSM)という関節サポートに最適な成分が豊富に配合されていることです。
そのため、関節を効果的にサポートすることができるようになっています。
関節に不安がある犬や子犬やシニア犬に与えることで効果的に関節サポートができるようになっています。
カナガンドッグフードの半額お試し価格販売はある?
カナガンでは、現在、半額お試し価格販売などは行っていません。
ですが、定期購入で購入をし、まとめて購入することによって最大で20%オフの割引価格で購入をすることができます。
定期コースであれば、まとめて購入しない場合でも1個から割引価格の10%オフで購入することができます。
カナガンドッグフードの公式が最安値?楽天・amazonと比較
公式サイト | amazon | 楽天 | |
初回購入 | 4356円(税込) | 5060円(税込) | 6880円(税込) |
定期購入 | ひと袋3920円(税込)
2袋以上3702円(税込) 6袋以上3484円(税込) |
- | - |
通常購入 | 4356円(税込) | - | - |
送料 | 送料704円(税込)
代引き手数料260円(税込) |
無料 | 無料 |
カナガンを購入する時には公式サイトやAmazonや楽天市場などで購入をすることができます。
価格を調べてみたところ、お得に購入することができるのは公式サイトということがわかりました。
公式サイトでは、定期購入をすることでお得に購入をすることができます。
さらに、購入する数に応じて割引価格が適用され、最大で20%オフの割引が適用されるようになっています。
そのため、かなりお得に購入をすることができます。

カナガンドッグフードの定期購入価格や解約について
定期購入をすることによって、お得に購入をすることができます。
ここからは、定期購入時の解約方法や価格なども詳しく解説していきます。
定期コースを利用し、よりお得に購入しましょう!
カナガンドッグフードの定期購入で20%OFF
定期コースで購入をすることによって最大20パーセントオフの割引価格で購入をすることができます。
カナガンの通常価格は1袋の場合4356円(税込)となっていますが、定期購入をすることによって1袋から割引価格で購入をすることができます。
通常価格 | 4356円(税込) |
定期購入 | 3920円(税込)10%オフ価格 |
定期購入、2袋以上購入 | ひと袋あたり3720円(税込)15%オフ価格 |
定期購入、6袋以上購入 | ひと袋あたり3484円(税込)20%オフ価格 |
このように、最大20%オフで購入をすることができます。
また定期購入の特典としてまとめて三個以上購入することによって送料や代引き手数料が無料となるため、送料704円(税込)、代引き手数料260円(税込)この分、お得に購入をすることができるようになります。
カナガンドッグフードの定期に縛りは?解約について
定期コースを購入する場合、定期コースの解約時に縛りなどある商品が多く販売されていますが、カナガンでは、定期コースに縛りがないため、いつでも解約や再開をすることが可能となっています。
マイページ解約
公式サイトから購入することによって、自動的にマイページが作成されるため、マイページからログインし、契約中の定期コースの解約を選択すると解約を簡単に行うことができます。
電話解約
電話:0570-200-012 11時00分~18時00分(土日祝休)
電話からも解約することが可能です。
解約する際には、縛り等はありませんが、次回お届け日の7日前までに連絡する必要があります。
カナガンドッグフードの食べさせる給餌量
カナガンドッグフードを与えるにあたり、一日あたりの給餌量も調べてみました。
子犬からシニア犬まで調べてみたので、こちらを参考にしてみてくださいね。
子犬
2-3ヶ月 | 4-5ヶ月 | 6-7ヶ月 | 8-9ヶ月 | 10-11ヶ月 | 12-13ヶ月 | 14-15ヶ月 | |
1-5kg | 60-70 | 80-90 | 90-100 | 80-90 | 60-70 | 成犬 | 成犬 |
5-10kg | 140-150 | 160-170 | 170-180 | 160-170 | 150-160 | 140-150 | 成犬 |
10-15kg | 160-170 | 180-190 | 200-210 | 200-210 | 180-190 | 170-成犬 | 成犬 |
15-20kg | 200-210 | 220-230 | 240-250 | 240-250 | 220-230 | 210-成犬 | 成犬 |
20-25kg | 290-300 | 310-320 | 330-340 | 330-340 | 310-320 | 300-成犬 | 成犬 |
25-30kg | 350-360 | 370-380 | 390-400 | 410 | 390-400 | 370-380 | 350-360 |
30-35kg | 400-410 | 420-430 | 440-450 | 460 | 440-450 | 420 | 400-410 |
カナガンは生後2ヶ月から与えることができます。
子犬の時期は栄養が多く必要ということもあり、量が多めになっています。
成長が早いということもあり、こまめに体重を測定しないと量が足りなかったり、量が多過ぎてしまうという事態が発生してしまいます。
そのため、なるべくこまめに体重を測っていくようにしましょう。
成犬
成犬体重(kg) | 1日分の給餌量(g) |
1-5kg | 25-80g |
5-10kg | 80-140g |
10-15kg | 140-190g |
15-20kg | 190-235g |
20-25kg | 235-275g |
25-30kg | 275-315g |
30-35kg | 315-360g |
成犬時の給餌量となります。
大まかな量ではありますが、大体このぐらいの量を与えていくようにしましょう。
数値の通りに与えれば良いというわけでもなく、健康状態や運動量などをしっかりと把握し、給餌量を決めていくことが大切です。
便の調子が固すぎると感じる場合には、ご飯の量が少ない可能性が高いです。
また柔らかいと感じる場合には与えすぎという可能性が考えられます。
その場合5%から10%程度の増減で様子を見ていくようにしましょう。
また、太り気味の愛犬の場合には、10%程度減らした量を与え、痩せ気味の愛犬の場合には10%程度量を増やしていくのがベストです。
老犬(シニア犬)
シニア期に入ることによって消化率や代謝率が低下していく傾向にあります。
そのため、たくさんの量を食べてしまったりすることによって、内臓や消化器官に負担をかけやすくなってしまいます。
成犬時に与える量から20%から30%程度減らした量を与えるようにし、餌の回数も1日2回から3回程度に増やしていき、与えていくようにしましょう。
カナガンドッグフードを子犬に食べさせる時の食べさせ方
カナガンを子犬に与える場合には、ぬるま湯か水などでふやかして柔らかくした状態で与えるようにしましょう。
子犬の場合には、消化器官が発達ということもあり、消化が上手くできません。
そのため1日の餌の回数増やし、少量ずつ与えていくようにしましょう。
熱湯でふやかしてしまうことによって、せっかくの栄養素が壊れてしまう可能性があるため、ぬるま湯もしくは水でふやかして与えるようにしましょう。
また、ある程度歯が生えそろい離乳した犬に対してはフードを細かく砕いて与えるのも良いとされています。
細かく砕くことによって消化を助ける与え方となるので、こちらも試してみてください。
カナガンドッグフードを食べない時は?
カナガンに限らず、ドッグフードを食べない原因は様々な理由が考えられます。
ドッグフードの切り替えが上手くいっていない
突然新しいドッグフードに切り替えてしまうことによって全くご飯を食べてくれず、ストレスに感じてしまう犬もいます。
そのため、新しいドッグフードに切り替える場合には基本的に1週間から10日ほど時間をかけ、ゆっくりと切り替えていくようにしましょう。
添加物が入っているドッグフードに慣れている
香料や調味料などの添加物が入っているドッグフードに慣れてしまっている場合にもカナガンを食べない可能性が考えられます。
カナガンには、香料や調味料などが一切入っていないこともあり、慣れるまでは時間がかかることがあります。
以前食べていたドッグフードに混ぜて時間をかけ切り替えを行っていくようにしましょう。
形や硬さが気に入らない
以前から食べているドッグフードと形が違ったり、硬さが気に入らない場合にも食べない可能性があります。
その場合、ぬるま湯でふやかしてみたり、少し砕いてみることによって食感が変わってきたり、匂いが引き立つこともあり、食いつきが良くなる可能性も考えられます。
ココがポイント
このような原因が多く挙げられます。
これ以外にも病気の原因でご飯を食べなかったり、わがままで食べなかったりする場合もあるので、しっかりと外見を観察し、原因を見定めていきましょう。
カナガンドッグフードで下痢をしてしまったら
カナガンを食べてから下痢や軟便を引き起こす犬もいます。
1日に与えている量が多すぎる場合にも、下痢や軟便を引き起こしてしまう可能性があります。
また、急にドッグフードを切り替えてしまうことによって下痢や軟便を引き起こしてしまう可能性が高いため、1日に与える量やドッグフードの切り替え方を今1度見直すようにしましょう。
給餌量を守り、ドッグフードの切り替えも時間をかけて行ってみたけど、下痢や軟便が出てしまう場合には体質的に合わない可能性も考えられます。
食物アレルギーなども考えられるため、下痢が長く続くようであれば、動物病院を受診しているみるようにしましょう。
カナガンドッグフードとモグワンドッグフードを比較
モグワン | カナガンドッグ | |
価格 | 3,920円(税込) | 3920円(税込) |
内容量 | 1.8kg | 2kg |
1kgあたりの価格 | 2,178円(税込) | 1960円(税込) |
メイン食材 | チキン&サーモン53%(どちらも生肉と乾燥肉を使用) | チキン生肉26%、乾燥チキン25% |
穀物 | グレインフリー | グレインフリー |
タンパク質 | 28% | 29%以上 |
脂質 | 12% | 15%以上 |
代謝エネルギー(100gあたり) | 344kcal | 376kcal |
当サイト評価 | Sランク | Sランク |
どちらも肉や野菜がバランスよく含まれており、栄養バランスはかなりいいです。
モグワンは、チキンだけではなく、サーモンも使用しているため、魚が好きな犬にもおすすめすることができます。
カナガンはチキンがメインとなっているため、チキンがとても好きな犬に向いています。
カナガンの方がカロリーや脂質が高く、タンパク質も高い傾向にあるため、運動が好きな犬や、よく運動をする犬や筋肉質な犬に向いていると言えます。
反対にモグワンの方がカロリー、脂質、タンパク質が少ない傾向にあるため、どの犬にもおすすめすることができます。
また、同じ価格で販売がされていますが、カナガンの方が200グラム多い量で販売がされているため、コスパを重視するのであればカナガンが良いでしょう。
カナガンドッグフードチキン ウェットタイプ
カナガンドッグフードチキン ウェットタイプはカナガンドッグフードチキンの栄養素の高さは活かし、食いつきが良い様に調理をして美味しさをキープした缶詰めタイプのドッグフードです。
カナガンドッグフードチキン ウェットタイプの主な特徴は、
特徴
・チキン生肉65%以上
・グレインフリー(穀物不使用)
・食いつきが良い
となっています。
犬の中にはカリカリのドッグフードが苦手という子もいます。
特に小型犬に多く、手作りドッグフード作りで苦労されている飼い主さんも多いのではないでしょうか。
カリカリタイプのドッグフードが苦手なワンちゃんには、このカナガンドッグフードチキン ウェットタイプを検討してみても良いかもしれません。
チキン生肉65%以上を使用したグレンフリードッグフードで、アレルゲンになりやすい成分も極力使用せず作られていますので、アレルギー持ちのワンちゃんにもおすすめできます。
デメリットとしては、通常のカナガンドッグフードチキンと比べてウェットタイプの方が値段が上がる点でしょう。
ココがポイント
どうしてもカリカリタイプのドッグフードだと食べてくれないという場合は、多少コストがあがりますが、カナガンドッグフードチキン ウェットタイプがおすすめです。
カナガンドッグフード購入前の不安解決
カナガンはインターネットの通信販売となっており、店頭で購入することができないため、購入前に不安に思う方も多いかと思います。
そんな方の不安を解決するべくいくつかの質問に答えていきたいと思います。
ぜひこちらも参考に購入を検討してみてください。
今のドッグフードからカナガンドッグフードに切り替える時の注意点
カナガンに切り替える者に限らず、ドッグフードを切り替える時時間をかけゆっくりと切り替えるようにしていきましょう。
いきなり新しいドッグフードに切り替えてしまうことによって、愛犬にストレスが溜まってしまうだけではなく、下痢や軟便を引き起こしてしまう原因となってしまいます。
切り替えの初日は従来のフードを9割程度を与え、その中にカナガンを1割程度混ぜ与えていきましょう。
2日目は従来のフードを8割与え、カナガンを2割程度混ぜて与えるといった風に毎日少しずつ、カナガンを増やしていくようにしましょう。
大体1週間から10日程度かけてドッグフードを切り替えていくのが理想的です。
元々お腹が弱い犬などに対しては10日から2週間程度と言った、もう少し長い時間をかけ様子を見るようにしましょう。
ココがポイント
ドッグフードを切り替えていく時にはうんちの状態を必ずチェックし、ウンチの状態が悪くなったり、嘔吐などの症状が出てきてしまった場合には従来のフードに戻すようにしましょう。
カナガンドッグフードの賞味期限
未開封の場合は1年以上賞味期限のある商品が届いているはずです。
商品パッケージの裏側に賞味期限が印字されています。
【例】 BBD 01/04/21
このように記載がある場合には、BBDと記載がある、後に続いている数字が賞味期限となっていて日/月/年で表されているため、2021年4月1日が賞味期限ということが分かります。
また開封後は3ヶ月以内に使い切るのが良いとされていますが、酸化のことも考えできる限り1ヶ月以内に食べきるのが理想とされています。
カナガンドッグフードの保存方法の注意点
カナガンを保管するには高温多湿を避けて常温で保管するようにしましょう。
空気に触れてしまうことによって、酸化が始まってしまうので、出来る限り空気に触れないように保管をするのが理想です。
空気以外にも湿度や光などによっても影響が出てしまうので、光の当たらない場所で保存するようにしましょう。
冷蔵庫の場合には、結露が発生してしまう場合があるので、なるべく冷蔵庫保管はしない方が良いとされています。
ココに注意
結露が発生してしまうことによって、水分量が増えてしまい、カビの原因になりかねません。
カナガンドッグフードの涙や毛にも効果が期待できる?
実際に、口コミでも多かったのが、涙やけにも効果があったという口コミです。
添加物などが多く使用されているドッグフードや、よくわからない原材料などを使用しているドッグフードを与え続けている場合、涙やけで悩んでしまうことも多いかもしれません。
涙やけには様々な原因があるため一概にドッグフードが原因と言い切ることはできませんが、良いドッグフードを与えたり、添加物の少ないドッグフードを与えることによって涙やけが改善することもあります。
カナガンでは、チキンがたっぷりと使用されていて動物性タンパク質をしっかりと摂取することができます。
また、グレインフリーで香料や着色料を使用していないドッグフードなので切り替えることによって涙やけが改善することもあるようです。
涙やけで悩んでいる方は、ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
カナガンドッグフードの種類は?
カナガンドッグフードには、この記事でで紹介した「カナガンドッグフード チキン」の他に「カナカナガンドッグフードチキン ウェットタイプ」と「カナガンデンタルドッグフード」の3種類があります。
カナガンドッグフード チキンをベースに、食いつきを良くし、カリカリタイプのドッグフードが苦手なワンちゃんに適したカナガンドッグフードチキン ウェットタイプ。
カナガンデンタルドッグフードは、プロデン・プラークオフRとコラボし誕生したドッグフードで、愛犬の内側からキレイをサポートするコンセプトのドッグフードになります。
はじめてカナガンドッグフードを選ぶのであれば、まずは通常のカナガンドッグフード チキンをお試ししてみるのが良いかと思います。
まとめ
ドッグフードの中でも非常に人気が高いカナガンを紹介していきました。
プレミアムドッグフードの中でも人気が高く、知名度もあり、多くの犬との相性が良いとされているドッグフードです。
全ライフステージに対応しているだけではなく、コンドロイチンやグルコサミンといった関節サポート成分もしっかりと配合がされているため、シニア犬にもおすすめすることができます。
たくさんの条件をしっかりと満たしてくれるドッグフードなので、ドッグフード選びに悩んでいる方は、ぜひ1度試してみてはいかがですか?
必ずしもカナガンが合うと言い切ることはできませんが、チキンが好きな犬で、運動が好きな犬に向いているドッグフードだと思います。
ドッグフード選びに迷ったらぜひ参考にしてみてください。